何か買うときにいくつかピックアップして比較したりすることがあり、そのときに使っているフォーマットです。
自分を納得させるのに使っています。
比較検討表 (A4 縦)
私の使い方です。
- 比較する前にこういうものがほしかったを忘れないため、3点くらいメモしておきます。(いろいろ見てしまうとブレるからです)
- 商品を比較して、3品か4品に絞り込みます。
- 左側に比較するための項目を並べて、各商品を調べてメモしていきます。(項目は不変そうなものを書いておきましたが、お好みだと思うので、カスタマイズしてください。)
- 書き終わったら、青い欄に◎〇△×でスコアリングします。私は◎:5点、〇:3点、△:1点、×-:3点でスコアリングしますが、こちらもお好みです。
- 下部の青い欄でスコアを計算します。トータルのスコアが高くなった商品を買います。結果に納得がいかなければ、比較した内容を見直します。
項目について、いくつか補足説明を書いておきます。
- 発売日
特に家電の場合です。新しいもののほうが値段が高い傾向があるため、比較してる商品の発売時期が異なる場合は値段に対する発売日を考慮します。また、故障した場合の修理を踏まえて納得可能な発売時期かをチェックしておきます。 - メンテナンス部品数、メンテナンスの煩雑さ
お手入れ部品などがある場合には、部品が少ないほうがお手入れがラクなので、製品マニュアルをダウンロードして部品がいくつあるのか?とメンテナンスが面倒でないか?を確認します。 - 消耗品の値段
使用中に交換しなきゃいけない消耗品がある場合は、値段をチェックしておきます(交換頻度にもよりますが、特に頻繁に交換しなきゃいけないようなものは要確認)。 - 口コミの状況
口コミサイトや個人ブログなど、特にデメリットについて納得可能な範囲かをチェックします。 - サポート対応
高いもので、壊れたらサポート受ける可能性があるものは、インターネット上でサポートについてコメントがあるかチェックしておきます。
作ってしばらく置いておいて、あとから見返すと何を重視していたか自分の好みが出て面白いです。記録魔的な方にはオススメ。